算数に特化したタブレット教材【RISU算数】の利用者がSAPIX、四谷大塚、日能研などの難関塾の模試で全国1位がぞくぞく登場している状況です。
利用者が年々増えているだけでなく、実績がすごいんですよ!
今回はRISU算数の実績とRISU算数が模試対策におすすめな理由をまとめました。
\只今RISU算数ではお得なキャンペーンを実施中!/
※参加人数が上限に達した時点でキャンペーンは終了します。
RISU算数全国実績MAPを紹介!
RISU算数の会員は成績がアップしたり、模試で全国1位になったり、算数ピンピックで1位になったりと、なかり効果があるタブレット教材です。

・四谷大塚全国統一テスト:算数1位 (200点満点中192点)
・SAPIX ・組分けテスト:算数1位(100点満点)
・SAPIX:難関クラス選考テストで100点満点中96点で常にトップクラス
・日能研全国テストの成績が急上昇し特待生に認定!
・通塾なしのRISU算数のみで『英進館』新学期学力診断テスト 日本1位
・四谷大塚・リトルスクールオープンテスト 日本1位
他にも、算数検定を飛び級で合格したり、難関中学に合格したりと実績がすごいことになっているんです!!

では、実際に利用した人の口コミはどんな内容なのか見てみましょう!
利用者の口コミ(公式サイトより抜粋)
利用者の口コミをみると、
RISU算数を始める前は、先取りをするためにいくつも参考書を買うか、某計算塾に通うかしなければならないかと思っておりましたが、RISU算数を始めてからは、これさえあれば先取り学習がばっちりできると安心することができました。
・1人でどんどん進められ、算数が楽しくなっていきました。その結果、他の教科に取り組む時間も増え、全体的に模試の成績があがりました
・算数がキライだったのにいつのまにか四谷大塚全国統一テストで1位に!
・コツコツと努力するのが苦手だけどRISU算数は遊びの延長で取り組んだ結果、SAPIX 組分けテストで1位に!
計算問題のケアレスミスが多かったのですがRISUをはじめてからは計算スピードだけでなくミスが減り正解率が上がりました。
息子は、以前、頭を使わず、文章を読まず、問題中の数字を適当に足したり、引いたりして答えを作業的に書いている節がありましたが「RISU算数」を始めてから考えることを始めた気がします。
我が家は両親が働いていたり子供が複数いるため、ずっと1人の子供を見ていられません。丸つけを待つだけの時間を解答にたどり着けるよう、考える時間に出来た部分が大きいと思いました。
通塾よりもウイルス感染リスクが少なく、学年に無関係に学習できる事からRISU算数を始めました。RISUは、自宅で学べますし、子供は飽きずにやってくれます

なぜ模試対策におすすめなのか
中学受験の問題は算数が6割ほど出題されます。算数をクリアしないと合格からその分遠ざかってしまいます。なので、模試でも算数はとても重要視されています。
模試対策に大切なのは、
算数の苦手なところを克服する
算数がそもそも苦手だと感じていたら、学習する気もおきませんよね?まずは算数の楽しさを知る必要があります。
そのためにRISU算数では、考えることがすきなってしまうようなワクワクする問題を用意しています。

算数が嫌いな子供は、もしかしたら算数の実力がないから面白くないと感じているのかもしれません。RISU算数では、個別の能力に合わせてAIが最適な問題を出題してくれるので、難し過ぎずかつ簡単すぎない程度の問題を配信してくれるから、実力で解けた時の感動が算数力の自信につながり、算数がすきになって考えることがたのしくなります。
ケアレスミスをなくして正解率を上げる
子供が算数の問題を解くときにさっさと考えずに感覚で適当に解くことってありませんか?
【間違いを見直すのは面倒だし、○○だから△に絶対なる! 】
みたいな、
問題をよく読んで考えて正しく理解しようという行為をせず、問題の答えがあっているか確認もせずに大丈夫~言っていませんか?
そのような行動やめんどくさがりな性格だとケアレスミス連発で点数もあがりません。
100問やってもミス連発だから200問やろうと、数をこなしても性格なのでなおりません。
RISU算数では、自分をいい意味で疑うようになれるように【検算機能】がついています。
例えば、
出題された問題をすべてまるをつけたあとに【あなたはこの中で1問間違っています。どれが間違っているでしょう。探しましょう。】
というような問題が出題されます。その結果、ケアレスミスが自然と治ります。

算数でつまずいているところやわからないところを克服する
わからないところやつまずいている箇所があると、学年が上がるにつれてもっと算数がわからなくなってしまいます。
算数は他の教科と違って積み立て式で学んでいく教科です。
社会のように、
【地理はわからないけど歴史は理解できる】
理科のように
【物理はわからないけど生物はわかる】
というようにはなりません。
小学生の時に単位がわからないとその先の桁の増加した足し算や引き算の問題がわかりません。掛け算や割り算ができないと、その後の問題が解けなくなります。
RISU算数では、間違った問題や正解率の低い問題を繰り返し配信してくれる機能がついています。しかも、個別の能力に合わた問題をAIが配信してくれます。段階的に難易度を引き上げるので、子供は苦労なく学ぶことができます。
つまずいている部分は子子供自身わかりませんよね?本来は親が子供のテストの結果や学校の成績から分析しサポートする必要があります。
その点RISU算数では、AIが正しくリサーチしてくれるので、親がみつけなくても済みます。
さらには、東大や早稲田出身のトップチューターが解説動画を作成して配信してくれたり、励まし動画を送ってくれます。

模試対策では復習方法が大切!
模試対策では今まで習った部分の復習を中心にしますよね?過去問を解いたり、問題集を沢山こなすと思います。しかし、正しく復習をしないと時間の無駄になってしまう可能性があるのです。
出来ている問題をといてもわかりきっているのでやらなくて大丈夫です。復習するときは、よく間違える問題やつまずいている問題を中心にときましょう。
もし、どこを中心に学んだら良いのかわからない場合や、RISU算数で正しい算数の能力や実力を知りたい方は、お試しキャンペーンを実施しているので活用してみてください!
RISU算数のキャンペーン情報!
RISU算数では現在お得なキャンペーンを実施しています。
入会せずにRISU算数会員のサービスを1週間全て受けることができます。
もし1週間試してみて入会をやめると利用料1,800円がかかります。
入会したらタダになります。
RISU算数を利用する前に実力テストが実施されます。そのデータだけでも知ることができれば、今後の算数への取り組む方向性が理解できるので1,800円のもとがとれます。
RISU算数は1億件ものデータが蓄積されています。そのような膨大なデータを元に実力テストは制作されているので正しい算数の実力が導き出されますよ。
※今回のキャンペーンには人数制限が設けてありますので、気になる方はお早めにお申し込みくださいませ!!
